お伽工房


大阪府豊中市緑丘にあるアートギャラリー&陶芸教室です。

陶芸教室

「創る喜び、観る楽しさ」だけを
教えています。

ハンドメイドの魅力を実感し、
同時に優れた作品に敬意をはらい、
アート全般に興味を拡げるきっかけにしてほしい。
そして生活の場をもっと自分らしく、
個性的に彩る作品を自分の手で創り上げてほしい思いから
個々の自由な創作を尊重し、
ご自身が作りたい思いを大切にしている陶芸教室です。
体験教室も随時開催していますので、
初めての方もお気軽にお越しください。
土に触れると、心も穏やかになりますよ。

IMG_2856_edit.jpg

 

陶芸教室の概要

<道具について>

陶芸が初めての方は
初心者セット(2,900円)を購入していただきます。
IMG_2940.JPG

 

ブリキの道具箱を無償で貸出しています。
IMG_2938.JPG
ブリキの道具箱は陶芸の道具や残った粘土などを
工房の棚に保管するためのものです。

 

下の写真は道具箱の収納棚です。
IMG_2945.JPG
道具箱は退会する時、工房に返却していただきます。

 

<作陶方法について>


教室では手回し轆轤を使った「手びねり」を行います。
体験追加1.jpg
土の捏ね方、削る道具の使い方などはお教えしますが
何を作るかは自由です。

焼成は酸化焼成で行います。
下の写真はお伽工房内にある窯。ここで焼きます。

IMG_2972.JPG


<イベントについて>

毎年4月には「お伽窯展」を行っています。
陶芸教室の皆さんが手がけられた作品を展示します。 
IMG_0824-2.jpg

 

 <陶芸教室 開講スケジュール>

毎週火・水・木 10:00〜12:30
第2・第3日曜日 10:00〜12:30
各日定員5名 

 

<欠席の取り扱いについて>

受講日の振替えは可能です。
ドタキャンしても大丈夫です。 
急遽欠席することになっても、
次回に振り替えることが可能です。

 

 <費用>

会費:2,000円/回
土代:2,000円/kg(焼成料金含む)  

 

<会費の支払い方法>

会費は実際に参加した日の分だけお支払いです。
参加当日にお支払いください。
受講日にドタキャンしてもキャンセル料は
必要ありません。

 

<講師について>

お伽工房のオーナーであるmisaoが担当します。

- misaoの陶歴 -
シンポ陶芸センター、茜窯、富本憲吉陶芸研究所で学ぶ
朝日現代クラフト展など入選
展覧会は毎年開催

 


陶芸教室の制作手順

お伽工房の教室では以下の手順で作陶を進めています。 

1   成形
IMG_2445.jpg

2   半乾燥
数日置いて乾燥させます。
IMG_1708.JPG

3   削り  
形を整えます。
IMG_2669.jpg

4   乾燥
体験追加10.jpg

5   素焼き  800℃
IMG_2970.JPG

6   下絵付け
IMG_2716.JPG

7   釉薬掛け
体験追加3.jpg

8   本焼き   1230℃
 体験追加13.jpg

9   完成
IMG_0832.jpg

10  上絵付け
一年に一度、展覧会前に行います。
体験追加9.jpg

11   お伽窯展    教室発表会
IMG_0823-2.jpg

 


陶芸教室の土と釉薬について

お伽工房で使用している土と釉薬の種類について
ご紹介します。

 IMG_2948.JPG
写真:道具棚

●土の種類
半磁器土/古信楽土/赤土/薄赤土/黒荒土/テラコッタ

釉薬の種類
土灰釉/藁灰釉/ビードロ釉/飴釉/チタン釉/白マット釉/黒マット釉/伊羅保釉/トルコブルー釉

IMG_2942.JPG
写真:釉薬バケツ

土も釉薬も多くの種類を用意しています。
土はブレンドすることによってさらに種類は増えます。

 

絵付け用の顔料も多種類用意
一年に一回はお伽窯展に出展するため、
上絵付けを行います。

 


お伽工房の陶芸教室に通っておられる生徒さんの作品は
多様性に富み、オリジナリティーにあふれています。
土の調合を深く知りたい、
いつかは自分の窯を持ちたいと思う方も歓迎します。

体験から始めたい方はこちらのページへ>>